ワールドカップカタール2022を11月に控え、ニュースなどでもW杯への関心も日に日に高まってきています。
本記事では、カメルーン代表の過去のワールドカップ成績や注目選手などをご紹介します。
ワールドカップでの成績
Embed from Getty Imagesカメルーン代表は、2大会ぶり8回目の出場となる。
総合成績
- )W杯出場 2大会ぶり8回目
- 通算成績 4勝7分12敗 得点18 失点43
- 最高成績 ベスト8(1990)
今大会の対戦相手
カメルーンはスイス・ブラジル・スイスと同組のグループGとなった。
実績ではブラジルが圧倒的だが、セルビア・スイスも侮れない。
対戦国のW杯での成績とW杯での対戦成績について紹介する。
第1戦 スイス
Embed from Getty Images11月24日(木)19:00~ TV ABEMA
- W杯出場 5大会連続12回目
- 通算成績 12勝8分17敗 得点50 失点64
- 最高成績 ベスト8(1934,1938,1954)
- W杯対戦 0勝0分0敗
第2選 セルビア
Embed from Getty Images11月28日(月)19:00~ フジテレビ系/ABEMA
- W杯出場 2大会連続13回目
- 通算成績 18勝8分20敗 得点66 失点63
- 最高成績 ベスト4(1930,1962)
- W杯対戦 0勝0分0敗
第3戦 ブラジル
Embed from Getty Images12月3日(土)4:00~ NHK/ABEMA
- W杯出場 22大会連続22回目
- 通算成績 73勝18分18敗 得点229 失点105
- 最高成績 優勝5回
- W杯対戦 0勝0分2敗


カメルーン代表メンバー
Embed from Getty Imagesワールドカップメンバーが発表された。
GK | 23 | アンドレ・オナナ (Andre ONANA) | インテル (イタリア) | 96.4.2 | 190/82 |
1 | サイモン・エンギャパンドゥアンブ (Simon NGAPANDOUETNBU) | オリンピック・マルセイユ (フランス) | 03.4.12 | 186/73 | |
16 | デイヴィス・エパシ (Devis EPASSY) | アブハFC (サウジアラビア) | 93.2.2 | 187/80 | |
DF | 2 | ジェローム・エンゴム (Jerome NGOM Mbekeli) | APEJES | 98.9.30 | 174/70 |
19 | コリンズ・ファイ (Collins FAI) | アル・タイ (サウジアラビア) | 92.8.13 | 165/70 | |
25 | ヌフ・トロ (NOUHOU Tolo) | シアトル・サウンダーズ (アメリカ) | 97.6.23 | 178/79 | |
17 | オリヴィエ・ムバイゾ (Olivier MBAIZO) | フィラデルフィア・ユニオン (アメリカ) | 97.8.15 | 178/70 | |
3 | ニコラ・エンクル (Nicolas NKOULOU) | アリス・テッサロニキ (ギリシャ) | 90.3.27 | 185/77 | |
4 | クリストファー・ウー (Christopher WOOH) | レンヌ (フランス) | 01.9.18 | 191/90 | |
21 | ジャン・シャルル・カステレット (Jean-Charles CASTELLETTO) | ナント (フランス) | 95.1.26 | 186/77 | |
24 | エンゾ・エボス (Enzo EBOSSE) | ウディネーゼ (イタリア) | 99.3.11 | 185/75 | |
MF | 26 | スアイブ・マル (Souaibou MAROU) | コトンスポート | 00.12.3 | 180/67 |
14 | サミュエル・ウム・グエ (Samuel Oum GOUET) | メヘレン (ベルギー) | 97.12.14 | 185/74 | |
15 | ピエール・クンデ (Pierre KUNDE Malong) | オリンピアコス (ギリシャ) | 95.7.26 | 180/86 | |
7 | ジョルジュ・ケヴィン・エンクドゥ (Georges-Kevin NKOUDOU) | ベジクタシュ (トルコ) | 95.2.13 | 172/75 | |
22 | オリヴィエ・エンチャム (Olivier NTCHAM) | スウォンジー・シティ (ウェールズ) | 96.2.9 | 180/80 | |
5 | ガエル・オンドゥア (Gael ONDOUA) | ハノーヴァー96 (ドイツ) | 95.11.4 | 185/74 | |
18 | マーティン・ホングラ (Martin HONGLA) | エラス・ヴェローナ (イタリア) | 98.3.16 | 182/77 | |
8 | アンドレ・フランク・ザンボ・アンギサ (Andre-Frank ZAMBO ANGUISSA) | ナポリ (イタリア) | 95.11.16 | 184/74 | |
FW | 13 | エリック・シュポ・モティング (Eric CHOUPO-MOTING) | バイエルン・ミュンヘン (ドイツ) | 89.3.23 | 191/90 |
12 | カール・トコ・エカンビ (Karl TOKO EKAMBI) | オリンピック・リヨン (フランス) | 92.9.14 | 183/74 | |
20 | ブライアン・ムベウモ (Bryan MBEUMO) | ブレントフォード (イングランド) | 99.8.7 | 173/66 | |
9 | ジャン・ピエール・エンサメ (Jean-Pierre NSAME) | ヤング・ボーイズ (スイス) | 93.5.1 | 188/85 | |
6 | ムミ・エンガマル (Moumi NGAMALEU) | ディナモ・モスクワ (ロシア) | 94.7.9 | 181/70 | |
10 | ヴァンサン・アブバカル (Vincent ABOUBAKAR) | アル・ナスル (サウジアラビア) | 92.1.22 | 176/82 | |
11 | クリスチャン・バソゴグ (Christian BASSOGOG) | 上海申花 (中国) | 95.10.18 | 178/75 |
W杯予選成績
アフリカ予選
2022/3/25 | カメルーン | 0-1 | アルジェリア |
2022/3/29 | アルジェリア | 1(延)2 | カメルーン |
トータル | カメルーン | 2-2 (アウェーゴール) | アルジェリア |
順位 | グループD | 試合 | 勝 | 分 | 負 | 得点 | 失点 | 勝点 |
1 | カメルーン | 6 | 5 | 0 | 1 | 12 | 3 | 15 |
2 | コートジボワール | 6 | 4 | 1 | 1 | 10 | 3 | 13 |
3 | モザンビーク | 6 | 1 | 1 | 4 | 2 | 8 | 4 |
4 | マラウィ | 6 | 1 | 0 | 5 | 2 | 12 | 3 |
開催日 | 対戦スコア(開催地) | 得点 |
2021年 11月16日 | ● 1-0 コートジボワール (ドゥアラ) | K・トコ・エカンビ |
2021年 11月13日 | ● 4-0 マラウィ (ヨハネスブルク(南アフリカ)) | V・アブバカル(PK) A・Z・アンギサ,C・バソゴグ2 |
2021年 10月11日 | ● 1-0 モザンビーク (タンジェ(モロッコ)) | N・エンガジュイ |
2021年 10月8日 | ● 3-1 モザンビーク (ンガウンデレ) | M・チュポ・モティング2 K・トコ・エカンビ |
2021年 9月7日 | 〇 1-2 コートジボワール (アビジャン) | N・エンガマル(PK) |
2021年 9月3日 | ● 2-0 マラウィ (ヤウンデ) | V・アブバカル N・エンガジュイ |
注目選手
アルナスルに所属するFWで、カメルーン代表として33ゴールを挙げる、カメルーンの中心選手。
一時はポルトでプレーするなどヨーロッパでも活躍していたが、今はアル・ナスルに所属している。
高いフィジカル能力と足元のテクニックでゴールを狙うストライカー。
本大会でも活躍を期待したい。
- FIFA選定 カタールW杯各国のスター選手に選出
- 所属 アル・ナスル
- 1992年1月22日生
- 176cm/82kg
- 代表成績
- キャップ数 60
- ゴール数 33
- アシスト数 4
フランスのリヨンに所属するウイングFW。
カメルーン代表として12ゴールを記録している。
身長185cmあるが、スピードも兼ね備えた選手。力強く速いドリブルも得意としています。
アフリカ予選の最終戦、コートジボワール戦で決勝ゴールを決めるなど、予選でも活躍してきた。
本大会ゴールを決めて、カメルーン代表の決勝トーナメント進出に貢献したいところだ。
- 所属 リヨン
- 1992年9月14日生
- 185cm/74kg
- 代表成績
- キャップ数 40
- ゴール数 12
- アシスト数 1
まとめ
これまでワールドカップに7回出場しており、アフリカ勢としては最多の出場回数を誇る。しかしながら、1990年イタリア大会でベスト8に進出したことがあるのみで、あとは全て1次リーグ敗退と、いい成績を残せていない。
今大会では、決勝トーナメント進出が期待されるが、正直、厳しい組に入ったと言わざるを得ない。
カメルーン代表は、日韓大会のときに大分県日田市中津江村でキャンプを行い、当時、5日遅れで到着したチームを村民130人で熱烈に迎えたニュースで話題になった。また、当時の代表の中心選手エムボマが日本でプレーしていたことからも応援しているファンは日本にも多くいるだろう。
今大会では、決勝トーナメント進出に進出し、日本のファンも喜ばせてほしい。


